製造業のためのChatGPT活用講座
【初級編(9/22)】【活用編(10/17)】
 ChatGPTに代表される生成AIを巡る技術革新はめざましく、様々な分野で活用が進んでいます。
 生成AIは今後の仕事のありかたに変革を与える技術です。活用法を知り、使いこなす人とそうでない人との間で業務のアウトプットに大きな差が出ることが予想されます。したがって、その能力、可能性を理解したうえで向き合っていかないと技術革新の波に乗り遅れてしまうことが大いに危惧されます。
 今般、初級編、活用編の2回にわたり、グループワークを交えてChatGPT,生成AIへの理解を深め、適用の方向性を考察、体験します。
◆各自PC操作をしながら進めますので、予めChatGPTの登録やソフトウエア設定を行ったうえで、ご参加いただきます。
◆参加者様にはPCスペック等も含め、別途詳しくご案内いたします。
セミナー内容
【初級編】9月22日(金)
 ・生成AI,ChatGPTとは
 ・アウトプットの差を生むプロンプトとは
 ・ビジネスシーンでの使用例
 ・注意事項、制約など
【活用編】10月17日(火)
 ・ビジネスの場での活用
 ・プログラミングコード生成
 ・製造業での使用 使用例と可能性
【講師】
  CKD 株式会社デジタル戦略部デジタルビジネス開発Gグループリーダー
  IVI 教育普及委員会委員長
  上岡 洋介 氏
| 日時 | 2023年9月22日(金)【初級編】・10月17日(火)【活用編】 13:30~16:30 | 
|---|---|
| 場所 | 各企業またはご自宅 「Zoomミーティング」を使ったオンラインワークショップです。 | 
| 対象 | IoT活用推進フォーラム会員の方 ※この機会にIoT活用推進フォーラムにご入会いただければ、どなたでもご参加いただけます。 | 
| 定員 | 各日14名 | 
| 参加費 | IoT活用推進フォーラム会員:無料 | 


 
                        
                            